top of page

この1枚の写真を見ただけで、おそらくパリに行ったことがない方でも、セーヌ河が大変なことになっているのが想像できるのではないでしょうか?

先週末から続いている大雨で川の水位が上昇し、市内の地下鉄や川沿いに位置するルーブルやオルセー美術館が閉館するという異常な事態となっています。

ただでさえ、昨年に相次いで起きた悲惨なテロ事件で観光客が激減しているのに加えて、この自然災害は観光都市パリにとっては大打撃!!

この大雨による水害はパリだけではなく、フランス中部のロワール川でも氾濫が起きているということで、世界遺産のシャンボール城などもご覧のような状況に👇これじゃお城までたどり着けない!

この影響は観光のみならず、スポーツの分野にも~現在パリで行なわれているテニスの全仏オープンも、この雨天続きの影響で試合日程が大幅に乱れたのです。日本では、今大会で初のグランドスラム獲得が期待されていた錦織圭選手の試合が放映されていたので、大雨で試合が中断されたりした様子をご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そして、来週からは4年に一度のサッカー欧州選手権EURO2016がフランス各地で始まります。サッカーの試合そのものは多少の雨天でも実施されるのですが、心配なのはこの悪天候による交通機関の乱れなどでしょうか。

この大雨による水害が出ているのはフランスだけではなく、ドイツなどでも住民が避難したり死者が出たりしていて、連日ニュースで報道されています。

本来なら5-6月のヨーロッパは、一年の中でも爽やかな気候で過ごしやすく、旅行にはベストシーズンなのですが、数年前にもチェコを流れるモルダウ川が氾濫してプラハの街が水害に遭ったというニュースが記憶に新しいです。

さて、私の住むミラノでも今年は雨の多い5月でした。先週も今週もずーーーっとお天気が悪くて、激しい雷雨や雹が降ったりしました。気温も朝晩は冷え込んで、数日前から一旦外した毛布を再び取り出した程です。数日お天気が良くて暑くなった日があったので、衣替えもすっかり終えたのに、家の中でもまだ長袖だし、外出するには上着が手放せません!周りでは皆「6月だなんて信じられない!」と口にしています。そう、例年ならもう初夏の陽気になっているはずなのに。。。きっと、過ごしやすい季節が全然なくて、いきなり真夏のように暑くなる予感の今日この頃です(苦笑)

これからヨーロッパへお出かけになられる方は、ネットなどの最新の気象情報を良くチェックして、服装のご準備などなさって下さいね。

  • 2016年6月2日

更新日:2020年5月26日


え、誰がって?・・・私の住むイタリア共和国です(笑)

そう、今日は共和国記念日...70年前(1946年、つまり第二次大戦敗戦の翌年)の今日、王政が廃止されて共和制が誕生した日だそうです。



毎年 首都のローマでは壮大な軍事パレードや記念式典が行われ、それをテレビのニュースで見ていました。(写真はイタリア空軍の飛行ショーで、イタリア国旗カラーの煙幕を吹き上げて飛ぶ様子です。)

そんなイタリアですが、ではイタリア王国としての歴史はどれくらいか...というと、イタリア統一が行われたのが1861年ということで、わずか155年前になります。つまり、現在のような形態の国として成立してからは日本やアメリカよりもかなり若者な訳ですが(笑)、その統一される前の歴史は世界史などで聞き及ばれたことがあるように、2700年前のローマ帝国時代に遡り、数々の歴史の中心にいたことになります。現在のミラノもヴェネツィアもフィレンツェもナポリも、それぞれが独立した国として戦を繰り返し、それがのちに統一されたのですから、その背景が文化や習慣にも料理にも受け継がれているために、イタリアを北から南に旅した時に、それぞれの都市文化を垣間見られて非常に興味深い訳です。

そんなイタリアと日本が、1866年に修好通商条約を結んで国交を開設してから、今年でちょうど150周年にあたるということで、日本でもイタリアでも様々な形で記念のイベントが開催されているようです。ということで、ぜひぜひ皆様も魅力あふれるイタリアを訪ねてみて下さいね。


ルイジーロというブランドで自分自身のホームページを開設してから早2ヶ月が経過。

立ち上げるまでは連日のようにパソコンに向き合って、自分の中にあるアイデアを文字や写真を使って表現することの難しさを体感しながらも、同時に自分で一から作り上げていく楽しさを学びました。そして、実際にインターネット上に乗せて何とか公開はしたものの、まだまだ細かいところの修正などが追いついていなくて、とても完成したホームページとは言えないのですが、そんな状態でもおかげさまでボチボチと仕事の依頼を頂いていて、ホームページの修正を後回しにせざるを得ない喜ばしい状況にある今日この頃です。

そんな理由でブログの開始も延び延びになっていたのですが、これではいつまで経っても始められそうにないなぁ・・・でも、ホームページやFacebookだけでは伝えられないことをブログを通じて綴っていきたい...と思うこともたくさんあるので、一念発起してみました(笑)

どこまで伝えられるか、いつまで続けられるか、どれくらいの頻度で更新できるか分からないけれど、とにかく始めてみないことには(当たり前だけれど)続けることもできないので、マイペースでもできるだけ長く継続していけたらと思っています。

ここでは、旅行のことをはじめとして、現地情報や旬な話題、趣味やプライベート、日々の生活など、読んで頂く方に興味を持って頂けて、イタリアを始めヨーロッパのことや私のことをより深く知って頂けたら嬉しいなぁと考えています。

・・・ということで、これからどうぞヨロシクお願いします!

bottom of page