ミラノから行くアウトレット情報
- 舞緒ルイ
- 2016年6月22日
- 読了時間: 4分
昨日に引き続き、ミラノでのショッピング情報をお伝えしたいと思います!
場所は、ミラノからジェノヴァ方面に車で約1時間半(交通状況により異なる)の場所にある『セラヴァッレ・デザイナー・アウトレット』(Serravalle Designer Outlet)です。

グッチ(GUCCI)、プラダ(PRADA)、ブルガリ(BULGARI)、フェラガモ(Ferragamo)などのハイ・ブランドから、ディーゼル(Diesel)、シスレー(Sisley)ベネトン(Benetton)などのカジュアル・ラインまで、おなじみのイタリア・ブランドを始め、イタリア以外の欧米プランドも含めて180以上ものデザイナー・ブランドショップが揃うヨーロッパ最大級のアウトレットです。
どれくらいお得なのかというと、通年で市価の約30%~70%引きの価格でお買い物ができる上、EU以外に在住の旅行者の方なら、さらに免税手続き(イタリアでは1店舗での買い物が154.94ユーロを超えた場合、21%課税されている中から最高で15%の払い戻しが受けられる)も可能です!
衣料品だけでなく、靴やバッグの専門店、スポーツ用品、子供服、家庭用品までを取り揃えた複合的なアウトレット・モールなので、家族連れで行っても楽しめます♪ 実際に敷地内には、子供用の広場があったり、カフェ、ファーストフードやレストランなどの施設もあるので、旅行者だけでなく地元のイタリア人が家族連れ(時には犬も一緒に)で来ている姿も見かけます。

ミラノの中心部から出るシャトルバスに乗れば、アウトレットの入口(写真下)に直通で到着できます。掲げられた旗には、中国語とロシア語で「歓迎」と書いてありました。今ヨーロッパで一番お金を落としている二大勢力です(苦笑)一昔前はアウトレットも街中のブランド通りも日本人の姿で溢れていたものですが、この日も日本人には一組しか遭遇しませんでした!

敷地内はまるで一つの小さな街(テーマパークのよう)で、所々に街頭やベンチなどが整然と配されていますし、散策していても気持ちが良く、また公衆トイレなども清潔です。
この日は平日でかなり空いていたのですが、中央の広場には噴水(というより地面から直に水が噴き出る仕組み)もあり、お天気も良かったので小さな子供たちが水遊びをしていました。

スケジュールですが、例えば朝10時ミラノ発のバスで現地に11時半頃に到着し、復路のバスは現地17時出発でミラノに18時半頃に戻るので、約1日がかりとなります。
バス代は往復で一人20ユーロですが、一つでもお気に入りのものが見つかれば、交通費はすぐにペイできてしまいます!
かなりの店舗数があるので、あらかじめ目的のお店を絞っても全部は周り切れない規模です。
途中で休憩を兼ねてランチを取ることも考えると、最初は時間が余るかと思っていても実際には丁度いいスケジュールだと思いました。(往路ミラノ13:30発で復路セラヴァッレ20:00発もあり)
ただし、アウトレットなので最新のモデルは置いていませんし、サイズも限られていることは否めません。もし、目的のものを確実に見つけたければ、市内の直営店に行かれることをお勧めします。
往復3時間かけて貴重な1日を潰すことになるので、期待して行ってみたけれど欲しいものが何もなかった...とか、気に入ったけどサイズがなかった~なんていう可能性もある訳です。
なので、特に細かい指定やこだわりはないけれど、掘り出し物が見つかればラッキー!という感覚でお出かけくださいね。
また、ここは日曜日もバカンスシーズンも営業しているので、ミラノの滞在が日曜日に当たってしまった場合などはかえってチャンスですよね!
ちなみに、イタリアの商店は観光地でも8月に2-3週間の夏休みを取るところもあり、特に商業都市のミラノは8月はゴーストタウンのように人っ子一人いなくなりますのでご注意を!
そして、イタリアのセール期間中(夏は7月、冬は1月)は、もちろんセラヴァッレでも、アウトレット価格からさらにセールの割引が適用されるので、この時期にミラノにいらっしゃる方は絶好の機会ではないでしょうか。

ご覧のような2階建てのシャトルバスですが、私が行った6月の平日でも当日駆け込みしてきた人たちがいて、あっという間に満席になりました。
ですので、土日やセール期間は満席で予約ができない可能性も高いので、日程が決まっている方は前もってご予約されることをお勧めします。
ルイジーロでは、シャトルバスの予約代行だけでなく、ショッピングのアテンドも承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
※シャトルバスのスケジュールや料金は予告なく変更になる可能性もあります。
なお、セラヴァッレに入っているブランドの詳細や地図は、以下のリンクよりがご覧になれますのでご参照ください。
Comments