top of page

ロンバルディア杯(フィギュア)観戦記②

  • 執筆者の写真: 舞緒ルイ
    舞緒ルイ
  • 2017年9月29日
  • 読了時間: 4分

引き続き、ロンバルディア杯の観戦レポートをお届けします!

今回の一番の目玉選手は昨シーズン大飛躍を遂げた『宇野昌磨選手』です。このロンバルディア杯ではDefending Champion(前大会優勝者)ということでイタリアのメディアからも大注目!そしてオリンピックイヤーのシーズン初戦ということで日本からの報道陣も多数押しかけていました!!

その報道陣の数にもまたイタリア・メディアが驚いていたほどです。。。

この大会の会場アイス・ラボ・アリーナは本当にコンパクトで中へのアクセスは正面入口一ヵ所のみ~つまり関係者専用口(裏口)がないので、出場選手も報道陣や関係者も一般観戦客も全てそこから出入りする訳です。

ということで、報道陣の動きを見ているとそろそろ『彼』が到着するのでは?という気配を察することができました(笑)

ice lab

ズバリ予感的中👍~リラックスした表情で会場に到着した宇野選手(^^)/

4グループのうち最終組だった宇野選手はゆっくり目にやって来ました。前シーズンで自分でも「時差に弱い」と言っていた宇野選手は、今回も余裕を持って現地入りしていた模様。。。

すでに第2グループの練習が始まっていたので直ぐに支度に向かうのかと思いきや、まずはカフェでコーチやスタッフと談笑しています。

なんだか隠し撮りみたいになっていますが(笑)練習前にレッドブルを飲む宇野選手。。。そう会場のカフェも一般に開放されているため、こんなショットも撮れてしまうのです!

カフェで近くを通りかかった際に「頑張って下さい」と声をかけると「あざーっす」と首を振りつつ少しはにかんだ様子で応えてくれました。

暫くして宇野選手も着替えに向かったので、私たちも観客席に戻って練習を見学することに。。。

今シーズンのフリープログラムの衣装は青と黒(なんか某サッカーチームのカラーみたい(苦笑)に金の刺繍が施されていて良く似合っています(ちなみに昨シーズンは赤と黒でこれまた・・・!)

練習前もご覧のようにリラックスした表情~これは調子が良い証ですね👍

そして、宇野選手の背後には・・・昨日の記事でお伝えしたステファン・ランビエール氏の姿も!

今回はラトビアのヴァシリエフス選手(惜しくも4位で表彰台は逃がしましたが・・・)のヘッドコーチとして同行していました。

こちらが練習風景~動く様子を撮影するのは素人の腕とカメラでは至難の業でしたが・・・何とか滑っている感じが伝わるでしょうか?!

そして、観客席の方には今大会に宇野選手以外に参戦していた他の日本人選手の姿も~左から松田悠良選手(総合5位)、樋口新葉選手(惜しくも連覇ならず準優勝~でもPB更新で調子良さそう)、佐藤洸彬選手(総合12位)。。。カメラを向けると皆揃って笑顔でVサインをくれました!

さあ、いよいよ本番が始まります!前の日に慌てて用意した手書きのプラカードで応援です(恥)

演技中は集中して観たかったのと、とにかく素人の撮影は相当に難しいので。。。下の動画はお借りしました~ここの会場がいかにコンパクトかということもお分かり頂けると思います。

<こちらの動画は”フィギュアスケート速報”さんのサイトから拝借しました>

ほぼノーミスで演技を終えてリンクを去る宇野選手が手にしているのは。。。なんと私が投げ入れたプレゼントです!他にもたくさんのプレゼントが投げ込まれた中で、ドンピシャの位置に停止・・・これ一度やってみたかったんですよ~(初めてにしては凄いと自己満足(*^^))

キス&クライで自分の演技ビデオ再生を見ながら点数の発表を待つ宇野選手の横顔~こんな距離感で撮影できるなんて...他の会場ではないことです!

やりました!ショート・プログラムに続いてフリー・スケーティングでもパーソナル・ベストを更新し、なんと自身の持つ世界歴代4位の得点を塗り替えました!!(上位3つはいずれも羽生選手)

まだ初戦でこの完成度は凄いです!これから始まるグランプリシリーズに向けて更に練習を積み、一試合ごとにプログラムを自分のものにしていってパーフェクトな滑りに完成度を上げられれば、この得点はまだまだ伸びしろがあるので楽しみです♪

明日は観戦記の番外編をお届けしたいと思います。

Comments


bottom of page