top of page

ロンバルディア杯(フィギュア)観戦記①

  • 執筆者の写真: 舞緒ルイ
    舞緒ルイ
  • 2017年9月28日
  • 読了時間: 4分

もう2週間前になりますが(全然タイムリーじゃなくてスミマセン💦)、イタリア・ベルガモで行われたフィギュアスケートの国際競技会ロンバルディア杯<Lombardia Trophy 2017>を観戦してきました!

ロンバルディア杯は2013年から始まった大会で、一昨年まではミラノ郊外で行われていたようですが、昨年と今年はベルガモでの開催となっています。

ちなみに「ロンバルディア」とは、イタリア北西部に位置しているイタリア共和国の20州のうちの1つの名称で、州都はミラノです。そして、ベルガモはロンバルディア州の一都市で、ミラノの北東40キロ辺りで1時間弱の距離なのです。

ベルガモは観光地としては丘の上にある旧市街(チッタ・アルタ)が有名なのですが、試合が行われたスケートリンクは新市街に位置しているコチラ👇のアイス・ラボ・アリーナ<icelab>です。

ice lab

実は昔からスポーツ観戦が好きな私。。。野球にサッカーにテニスとジャンルは幅広いのですが、中でも冬のシーズンはフィギュアスケートの主要大会は欠かさず見てきました。

ずっと応援してきた髙橋大輔選手に続き、今年は浅田真央選手も引退してしまいましたが、それでもフィギュアスケートの一ファンとしてシーズンが始まる今頃はワクワクが止まりません!

日本でもフィギュアスケートは大人気のスポーツで、主要大会の生観戦となるとチケットの入手も困難ですよね~。でも一度は「生で真央ちゃんが見たい!!」ということで、2012年3月にフランス・ニースで行われたの世界選手権の時もチケットを取って観戦に行ってきました。この時は残念ながら浅田選手は不調で、優勝したのはイタリアのカロリーナ・コストナー選手でした。

コストナー選手は地元イタリアで行われた2006年のトリノ・オリンピックを始め、バンクーバー大会にも出場し、3回目となる2014年のソチ・オリンピックでは銅メダルを獲得!その他にも数々の大会で多くのメダルを取っているベテラン選手ですが、プライベートで色々とあって2シーズンほど競技から離れていました。そのまま姿を消してしまうのかと思っていたら、昨シーズンから復帰して、欧州選手権で3位に入り世界選手権にもカムバックして驚かされました!

そして、今年のシーズン初戦にこのロンバルディア杯に出場し3位の成績。。。この日は前日に女子の競技が終わっていたため、男子フリーとアイスダンス種目の観戦に来ていた様子で、ちょうど入口で遭遇したので写真撮影をお願いしたところ快く受けてくれました!

スッピンかな?と思われるオフスタイルでしたが、ニッコリと歯を見せて笑ってくれる気さくな感じが魅力的ですよね。

彼女はこの後、会場に入ったところでステファン・ランビエール氏と挨拶を交わし、フランス語で談笑していました。

ステファン・ランビエール氏といえば、2005・2006年の世界選手権を連覇(2007年の東京大会では銅メダル)、2005・2007年のグランプリ・ファイナル(2005年は東京開催)を制し、また2006年トリノ・オリンピック銀メダリストでもあるスイス出身のスケーターで、その容姿端麗なルックスから日本でのファンも多かった選手。。。現在は若手選手のコーチや振付師として活躍するだけでなく、アイスショーのワールドツアーに関わったり、多くのスケーターやコーチを集めたトレーニングキャンプや講習会を開催したり...と多忙にしているようです。

さて、話が少しそれましたが、会場のアイス・ラボ・アリーナ内の雰囲気はというと。。。こんな感じです。規模的にはコンパクトで小さな会場・・・下の写真のガラス張りになっている2階部分は、右がカフェテリア、真ん中がミーティングルーム、そして左がウォーミングアップ室です。

さらに観客席はというと、リンクのワンサイドだけでご覧のように4段あるベンチ式の自由席!

いかに小ぢんまりとしているかが分かりますよね(笑)それだけリンクも近くに見られ、滑るエッジの音まで聞こえてくる程です。

まだ練習時間だというのに熱心なファンたちは朝早くから観戦にやって来ていました。本当にコアなフィギュアファンはこういった小さな大会でも足を運ぶのでしょう。

さて少し前置きが長くなってしまったので、練習や試合の様子は明日に続けたいと思います。

Commentaires


bottom of page