ロンバルディア杯(フィギュア)観戦記③
- 舞緒ルイ
- 2017年9月30日
- 読了時間: 4分
ロンバルディア杯の観戦レポート3回目は~番外編~としてお送りします。
大会最終日のこの日は、男子のフリースケーティングの後にアイスダンスのフリースケーティングが組まれていました(日本からも2組のペアが出場していました)。
そして、表彰式はアイスダンス競技が終了してから男子と合わせて行なわれるというスケジュールだったので、最後まで見ていくことにしました。
スケートリンクの整備が行われている間は休憩ということで会場内をウロウロ・・・ちょうどフラワーガールの子たちがまとまっていたので声をかけて写真を撮らせてもらいました。小学校低学年くらいの年齢でしょうか。。。このアイス・ラボ・アリーナでスケートを習っている子供たちだと思われますが、みんな可愛いですね~♡

会場がコンパクトだったのと出入口が一ヵ所だったおかげで、舞台裏で色々な選手を間近に見ることができた今競技会。。。
例えば、トイレから出たところでアメリカのジェイソン・ブラウン選手を見かけたので声をかけたところ、すごく喜んでくれました・・・「今日の演技すばらしかったですよ!(私から英語で)」といったら「オー、サンキュ~~!」と突然ハグをされました(笑)ということで記念撮影<パチリ>

ブラウン選手も昨年に引き続きこの競技会に参戦していて、二年連続で準優勝です。2014年のソチオリンピックでは団体で銅メダルを獲得し、2015年には全米選手権で優勝している選手です。また彼自身が親日家らしく、昨年はNHK杯にも出場していますが、ダイナミックできれいなスケーティングと、その立ち居振る舞いがお茶目なこともあってか日本でも人気のスケーターです。
このあと入口付近でファンに囲まれ、サインや写真撮影に応対していましたが、そのほとんどが日本人ファンでした!ご覧ください...こんな風にハグされたら嬉しいですよね♪

そんな中、今回の観戦に付き合ってくれた主人の第六感が働いたので2階のカフェへ行ってみると...なんと宇野選手もファンと写真撮影をしているではないですか!
、
これはチャンス♪とうことで、しっかり便乗して撮影をお願いしましたよ~そして「優勝おめでとうございます!」と直に伝えたら「ありがとうございます。」と照れ笑いしてました(*^^*)
親子ほど年の離れた宇野選手とのツーショットですが、家族や友人に見せたところ「マネージャーかコーチにしか見えない」だそうです(苦笑)何はともあれ、投げ入れたプレゼントを拾ってくれただけでも満足だったのに、写真まで一緒に撮れて超ご機嫌な一日になりました♪

アイスダンスの競技も終わり、締めくくりは表彰式です!
フラワーガールの子供たちはこのセレモニーでも大役を仰せつかって緊張気味です(^_-)-☆

とってもシンプルなセレモニーですが、一応恒例の優勝者の国の国歌斉唱もありました。イタリアの地で「君が代」を聞くのは感無量です( ;∀;)

ロンバルディア杯<Lomabardia TROPHY>なのに、実際には'トロフィー'ではなく記念の盾を授与されました。

表彰後は関係者の子供たちに写真撮影を求められて応じていました。世界で活躍する日本人選手がイタリアの大会で二連覇、しかも自身の持つ世界歴代4位の得点を更新する凄い演技を間近で見られたのですから、少年たちにとっては憧れの存在になっていること間違いなしですよね!

以上、3回に渡ってお届けしたロンバルディア杯レポート楽しんで頂けましたか?ちょっと筆者のミーハーなところが丸見えになってしまいましたが。。。(笑)
このロンバルディア杯のような「チャレンジャーシリーズ」というシーズン初めの国際大会は、規模的に小さいながらも、コアなフィギュアファンの方には間近に見られるという点でお勧めです。
来年の出場選手はまだ未定ですが、この時期にイタリア旅行を兼ねて観戦計画を立てられてはいかがでしょうか?ベルガモでしたらミラノを拠点にもできますし、北イタリアの周遊の中に組込むことも可能です。
個人旅行の企画や予約手配は、ぜひルイジーロにご相談ください!
Kommentare