秋のミラノより
- 舞緒ルイ
- 2018年10月30日
- 読了時間: 2分
9月中旬にミラノに戻ってからというもの、ずーーーっとバタバタした日々が続き、ブログを書く余裕がないまま日にちばかり経っていて、こうして冒頭でいつも言い訳をしている気がします💦
それでも何事も「ほそ~く、なが~く続けること」が大事だと実感している今日この頃なので、たまに目にしてくれる方がいることを信じつつ、ルイジーロが存続している証&記録として...少しずつではありますがアップしていけたらと思っています✨

さて、ヨーロッパではこの日曜日から冬時間に入り、一気に日が短くなりました。
10月中旬まで日中は暑くなる日もあったのですが、それでも朝晩はかなり冷え込んで来ていて、私の住むミラノでは、セントラルヒーティングも入り始め、まさに衣替えをする季節です。
そして、市場やスーパーマーケットでも美味しい秋の味覚が出回っています。
写真のキノコは「生ポルチーニ茸」~日本の椎茸に似ていますが、食感はもっと滑らかで柔らか...お値段的にも松茸のようにお高めです!イタリアではパスタやリゾットにも使いますが、この旬な時期にはそのままで食べたりメインのお肉料理に乗せて食したりします。

そしてカボチャも旬のお野菜~明日はハロウィーンということで、近所のスーパーマーケットでもご覧のようなディスプレイで陳列されていました。
(実際のところイタリアではハロウィーンはまったくメジャーなイベントではありませんが。。。)

なんといっても、カボチャだけでこんなに種類があることに驚きです!!そして、これらのカボチャがどんな風に調理されるのか・・・まったく想像がつかないのでありました💦

こうした身近な季節の話題だけでなく、旅行に役立つ情報なども含めた記事を、マイペースではありますが更新していきますので、引き続き宜しくお願い致します!
Comentários